複数辞典一括検索+

きねや‐ろくざえもん【杵屋六左衛門】‥ヱ‥🔗🔉

きねや‐ろくざえもん杵屋六左衛門‥ヱ‥ 長唄三味線方(14代は唄方)。杵屋の宗家。 ①(別家9代)前名、3世六三郎。植木店うえきだなに住む。「越後獅子」「小原女」などを作曲。( 〜1819) ②(別家10代)9代の子。4世杵屋六三郎とともに長唄中興の祖。「賤機帯」「石橋」「供奴」「秋の色種」などを作曲。(1800〜1858) ③(11代)3世杵屋勘五郎の前名。 ④(14代)13代(1870〜1940)の子。前名、喜三郎。4世吉住小三郎に師事。東京音楽学校教授。(1900〜1981) ⇒きねや【杵屋】

広辞苑 ページ 4901 での杵屋六左衛門単語。