複数辞典一括検索+

きのした‐じゅんあん【木下順庵】🔗🔉

きのした‐じゅんあん木下順庵】 江戸前期の儒学者。名は貞幹さだまさ。別号、錦里。京都の人。松永尺五に朱子学を学び、加賀藩に仕え、次いで将軍綱吉の侍講。著「錦里先生文集」。諡おくりなは恭靖先生。(1621〜1698)→木門もくもんの十哲⇒きのした【木下】

広辞苑 ページ 4910 での木下順庵単語。