複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざきのした‐じゅんあん【木下順庵】🔗⭐🔉きのした‐じゅんあん【木下順庵】 江戸前期の儒学者。名は貞幹さだまさ。別号、錦里。京都の人。松永尺五に朱子学を学び、加賀藩に仕え、次いで将軍綱吉の侍講。著「錦里先生文集」。諡おくりなは恭靖先生。(1621〜1698)→木門もくもんの十哲。 ⇒きのした【木下】 広辞苑に「木下順庵」で始まるの検索結果 1-1。