複数辞典一括検索+
きん‐し【金糸】🔗⭐🔉
きん‐し【金糸】
①銀または銅の針金に金着きんきせした細い金属線。または、金箔をおいた薄い紙を細く切ったもの、金箔を糸によりつけたもの。細く切ったものを「ひらきん」、よったものを「よりきん」という。金襴きんらんを織る時や、刺繍その他種々の飾り物に用いる。
②堆朱ついしゅの一種。色赤く、彫目厚く、彫目に黄色漆と赤色漆とを塗り重ねたもの。
③皮を除いて精製した繊維の太いフカのひれを1本ずつ糸状にほぐしたもの。
⇒きんし‐こう【金糸猴】
⇒きんし‐ごぼう【金糸牛蒡・錦糸牛蒡】
⇒きんし‐こんぶ【金糸昆布】
⇒きんし‐たまご【金糸卵・錦糸卵】
⇒きんし‐とう【金糸桃】
⇒きんし‐ばい【金糸梅】
広辞苑 ページ 5413 での【金糸】単語。