複数辞典一括検索+

げん‐し【原子】🔗🔉

げん‐し原子】 (atom) ①〔哲〕アトムの訳語。 ②物質を構成する単位の一つ。各元素のそれぞれの特性を失わない範囲で到達し得る最小の微粒子。大きさは、ほぼ1億分の1センチメートル。原子核と電子から成る。 ⇒げんし‐エネルギー【原子エネルギー】 ⇒げんし‐か【原子価】 ⇒げんし‐かく【原子核】 ⇒げんしかく‐かんぱん【原子核乾板】 ⇒げんしかく‐じんこうへんかん【原子核人工変換】 ⇒げんしかく‐はんのう【原子核反応】 ⇒げんしかく‐ぶつりがく【原子核物理学】 ⇒げんしかく‐ぶんれつ【原子核分裂】 ⇒げんしかく‐ほうかい【原子核崩壊】 ⇒げんしかく‐ゆうごう【原子核融合】 ⇒げんし‐きごう【原子記号】 ⇒げんし‐ぐも【原子雲】 ⇒げんし‐じ【原子時】 ⇒げんし‐しつりょう‐たんい【原子質量単位】 ⇒げんし‐すいそ‐ようせつ【原子水素溶接】 ⇒げんし‐スペクトル【原子スペクトル】 ⇒げんし‐だん【原子団】 ⇒げんし‐どけい【原子時計】 ⇒げんし‐ねつ【原子熱】 ⇒げんし‐ばくだん【原子爆弾】 ⇒げんし‐ばんごう【原子番号】 ⇒げんし‐ぶつりがく【原子物理学】 ⇒げんし‐ほう【原子砲】 ⇒げんし‐めいだい【原子命題】 ⇒げんし‐もけい【原子模型】 ⇒げんし‐よう【原子容】 ⇒げんし‐りょう【原子量】 ⇒げんし‐りょく【原子力】 ⇒げんしりょく‐いいんかい【原子力委員会】 ⇒げんしりょく‐きほんほう【原子力基本法】 ⇒げんしりょく‐さんげんそく【原子力三原則】 ⇒げんしりょく‐せん【原子力船】 ⇒げんしりょく‐せんすいかん【原子力潜水艦】 ⇒げんしりょく‐でんち【原子力電池】 ⇒げんしりょく‐はつでん【原子力発電】 ⇒げんし‐ろ【原子炉】 ⇒げんし‐ろん【原子論】

広辞苑 ページ 6345 での原子単語。