複数辞典一括検索+
こしかた‐ゆくすえ【来し方行く末】‥スヱ🔗⭐🔉
こしかた‐ゆくすえ【来し方行く末】‥スヱ
過去と未来。栄華物語玉飾「―思し続けらるることも」
⇒こ‐し‐かた【来し方】
○腰が強いこしがつよい
①たやすく人に屈しない。気がつよい。
②(餅・麺めんなどの)ねばりや弾力性が強い。
⇒こし【腰】
○腰がないこしがない
麺めん類などに、しっかりした粘りや弾力性がない。
⇒こし【腰】
○腰が抜けて一生立居のならぬ法もあれこしがぬけていっしょうたちいのならぬほうもあれ
もし違約したら一生腰抜けになりましょうという誓いの詞。狂言、六人僧「身どもは腹をたてたれば、―。腹は立てますまい」
⇒こし【腰】
○腰が抜けるこしがぬける
驚いて立ち上がる力がなくなる。また、激しい打撃を受けて気力がなくなる。
⇒こし【腰】
○腰が低いこしがひくい
他人に対して態度が謙虚である。
⇒こし【腰】
広辞苑 ページ 7116 での【来し方行く末】単語。