複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざごしき‐どり【五色鳥】🔗⭐🔉ごしき‐どり【五色鳥】 キツツキ目ゴシキドリ科の鳥の総称。体はきわめて美しい緑色をなし、頭と頸には青・黄・赤の美しい色彩を混ずる。熱帯地方に約80種が分布。また、その一種であるゴシキドリは、中国南部・台湾などの樹林にすむ。 アカクサゴシキドリ 撮影:小宮輝之 キホオゴシキドリ 撮影:小宮輝之 ⇒ご‐しき【五色】 広辞苑 ページ 7121 での【五色鳥】単語。