複数辞典一括検索+

こん‐でい【健児】🔗🔉

こん‐でい健児】 (デイは「児」の古音か) ①奈良・平安時代、軍団を廃した代りに諸国に配置して、その国の兵庫および国府の守護、関所の警固などをさせた兵士。地方有力者の子弟から選抜した。こんに。 ②武家時代、中間ちゅうげん・足軽などの称。こんでいわらわ。平家物語8「木曾牛飼とはえいはで、やれ子牛こでい、やれ子牛こでいといひければ」 ⇒こんでい‐でん【健児田】 ⇒こんでい‐どころ【健児所】 ⇒こんでい‐わらわ【健児童】

広辞苑 ページ 7594 での健児単語。