複数辞典一括検索+

さかり【盛り】🔗🔉

さかり盛り】 ①勢いが盛んなこと。栄えているさま。隆盛。万葉集5「―に咲ける梅の花」。「暑い―」 ②強壮な時。青壮年期。体力や気力が最も充実している時期。源氏物語「若く―の子におくれ奉りて」。「―を過ぎる」 ③人が多く寄り集まり、商売などが盛んであること。繁昌。にぎわい。人情本、春色辰巳園「―の時は十や二十の金はなんのといふやうになるのも土地がら」 ④獣類が一定の時期に発情すること。「―がつく」 ⑤「…ざかり」の形で、接尾語的にも使う。「花―」「女―」「働き―」 ⇒さかり‐うるし【盛り漆】 ⇒さかり‐どき【盛り時】 ⇒さかり‐ば【盛り場】 ⇒さかり‐びと【盛り人】

広辞苑 ページ 7813 での盛り単語。