複数辞典一括検索+

さ‐じき【桟敷】🔗🔉

さ‐じき桟敷】 ①祭の行列などを見物するために高く構えた床。さんじき。宇津保物語藤原君「加茂川のほとりに―打ちて」 ②劇場・相撲場などで、板を敷いて土間どまより高く構えた見物席。江戸時代、芝居小屋では土間の左右に上下2段の桟敷席を構えた。 ⇒さじき‐あぶり【桟敷焙り】 ⇒さじき‐どの【桟敷殿】 ⇒さじき‐や【桟敷屋】

広辞苑 ページ 7920 での桟敷単語。