複数辞典一括検索+
あん‐ぜん【安全】🔗⭐🔉
あん‐ぜん【安全】
(中世ではアンセン)
①安らかで危険のないこと。平穏無事。平家物語7「かの夭逆にをかされて、四海鎮とこしなえにその―をえず」。「家内―」「旅の―を祈る」
②物事が損傷したり、危害を受けたりするおそれのないこと。「―な場所に隠す」
⇒あんぜん‐かみそり【安全剃刀】
⇒あんぜん‐ガラス【安全硝子】
⇒あんぜん‐き【安全器】
⇒あんぜん‐きょういく【安全教育】
⇒あんぜん‐ぐつ【安全靴】
⇒あんぜん‐けいすう【安全係数】
⇒あんぜん‐けん【安全圏】
⇒あんぜん‐こう【安全光】
⇒あんぜん‐こうちゅう【安全鉱柱】
⇒あんぜん‐しきさい【安全色彩】
⇒あんぜん‐しゅうかん【安全週間】
⇒あんぜん‐そうち【安全装置】
⇒あんぜん‐ちたい【安全地帯】
⇒あんぜん‐とう【安全灯】
⇒あんぜん‐とう【安全島】
⇒あんぜん‐パイ【安全牌】
⇒あんぜん‐ばくやく【安全爆薬】
⇒あんぜん‐ピン【安全ピン】
⇒あんぜん‐ベルト【安全ベルト】
⇒あんぜん‐べん【安全弁】
⇒あんぜん‐ぼう【安全帽】
⇒あんぜん‐ほしょう【安全保障】
⇒あんぜん‐ほしょう‐かいぎ【安全保障会議】
⇒あんぜん‐ほしょう‐じょうやく【安全保障条約】
⇒あんぜん‐ほしょう‐りじかい【安全保障理事会】
⇒あんぜん‐マッチ【安全マッチ】
⇒あんぜん‐りつ【安全率】
広辞苑 ページ 795 での【安全】単語。