複数辞典一括検索+![]()
![]()
しぎ【鴫・鷸】🔗⭐🔉
しぎ【鴫・鷸】
チドリ目シギ科の鳥の総称。嘴くちばし・脚・趾などいずれも長く、水辺にすみ、水棲の小動物を食う。翼が細長く飛翔力が強く、長距離の渡りを行い、旅鳥として夏から秋にかけて日本を通過するものが多い。タシギ・イソシギ・ヤマシギ・アオシギなど種類が多い。〈[季]秋〉。→鴫立沢しぎたつさわ
ウズラシギ
撮影:小宮輝之
オグロシギ
撮影:小宮輝之
キアシシギ
撮影:小宮輝之
セイタカシギ
撮影:小宮輝之
ソリハシセイタカシギ
撮影:小宮輝之
タシギ
撮影:小宮輝之
ツルシギ
撮影:小宮輝之
ハマシギ
撮影:小宮輝之
⇒鴫の看経
⇒鴫の羽返
⇒鴫の羽掻
オグロシギ
撮影:小宮輝之
キアシシギ
撮影:小宮輝之
セイタカシギ
撮影:小宮輝之
ソリハシセイタカシギ
撮影:小宮輝之
タシギ
撮影:小宮輝之
ツルシギ
撮影:小宮輝之
ハマシギ
撮影:小宮輝之
⇒鴫の看経
⇒鴫の羽返
⇒鴫の羽掻
広辞苑 ページ 8475 での【鴫】単語。