複数辞典一括検索+

しつりょう‐さよう‐の‐ほうそく【質量作用の法則】‥リヤウ‥ハフ‥🔗🔉

しつりょう‐さよう‐の‐ほうそく質量作用の法則‥リヤウ‥ハフ‥ (law of mass action)化学反応aA+bB=mM+nNが化学平衡にあるとき、[M][N]/[A][B]K([ ]は濃度を表す)におけるは温度・圧力を定めると定数になるという法則。定数を平衡定数という。1864年、ノルウェーの数学者グルベルグ(C. M. Guldberg1836〜1902)と化学者ウォーゲ(P. Waage1833〜1900)とが提出。 ⇒しつ‐りょう【質量】

広辞苑 ページ 8849 での質量作用の法則単語。