複数辞典一括検索+

い‐かけ【鋳掛け】🔗🔉

い‐かけ鋳掛け】 ①なべ・かまなど銅・鉄器の漏れを止めるため「しろめ」などをとかし込んで穴をふさぐこと。 ②(文化末年、大坂に夫婦連れで歩いた鋳掛屋があり、3代目中村歌右衛門がこれをモデルにした所作事を演じたことから)夫婦一緒に歩くこと。男女の同行。 ⇒いかけ‐し【鋳掛師】 ⇒いかけ‐まつ【鋳掛松】 ⇒いかけ‐や【鋳掛屋】 ⇒鋳掛屋の天秤棒

広辞苑 ページ 909 での鋳掛け単語。