複数辞典一括検索+

しゅんけい‐ぬり【春慶塗】🔗🔉

しゅんけい‐ぬり春慶塗】 漆塗の一技法。木地に黄や赤の色付けをした上に透明な漆を塗って、材の肌の美しさを表したもの。応永頃、春慶1の創始と伝えるが、奈良時代に赤漆と称する同種の漆塗がある。近世以降各地で行われ、能代春慶や飛騨春慶が特に有名。 春慶塗 撮影:関戸 勇 ⇒しゅんけい【春慶】

広辞苑 ページ 9539 での春慶塗単語。