複数辞典一括検索+

くながい【婚】クナガヒ🔗🔉

くながいクナガヒ (一説、クナカイ)くなぐこと。交合。まぐわい。日本霊異記「天皇、后と大安殿に寝て―し給へる時」

よばい【婚】ヨバヒ🔗🔉

よばいヨバヒ (ヨ(呼)バフの連用形から) ①求婚すること。言い寄ること。古事記「さ―にあり立たし―にあり通はせ」 ②(「夜這」と当てる)夜、恋人のもとへ忍んで行くこと。相手の寝所へ忍び入ること。 ⇒よばい‐びと【婚人】 ⇒よばい‐ぶみ【婚文】 ⇒よばい‐ぼし【婚星・夜這星】

[漢]婚🔗🔉

 字形  筆順 〔女部8画/11画/常用/2607・3A27〕 〔音〕コン(呉)(漢) [意味] 夫婦の縁組みをする。よめいり。むことり。「婚約・婚嫁・結婚・新婚」 [解字] 形声。「昏」(=夕暮れ)が音符。古くは、「昏」を縁組みの意に用いた。婚礼は夕暮れから行われたことによるという。のち「女」を加えた。は異体字。 [下ツキ 既婚・求婚・許婚・金婚式・銀婚式・結婚・再婚・雑婚・重婚・初婚・新婚・成婚・早婚・破婚・晩婚・未婚・乱婚・離婚

広辞苑で完全一致するの検索結果 1-3