複数辞典一括検索+

がく【学】🔗🔉

がく】 ①まなぶこと。「―に志す」 ②まなび得たもの。体系化された知識。「―がある」 ③教育施設。また、学校の略。 ④〔哲〕 ㋐(science フランス・ イギリス・Wissenschaft ドイツ)現実の全体あるいはそれの特殊な諸領域または側面に関する体系的認識。哲学および専門諸科学を含む。 ㋑学芸。学問・芸術の総称。自由七科等。 →科学

[漢]学🔗🔉

 字形  筆順 〔子部5画/8画/教育/1956・3358〕 [學] 字形 〔子部13画/16画/5360・555C〕 〔音〕ガク(呉) 〔訓〕まなぶ (名)さとる [意味] ①ならう。教えを受ける。研究する。まなぶ。「十有五にして学に志す」〔論語〕「学習・学者・苦学・独学・篤学」 ②まなびおぼえたことがら。知識の体系。「学がある」「学識・無学・科学・法律学」 ③まなぶ人。研究者。「先学・碩学せきがく」 ④まなぶための施設。まなびや。「大学・通学・在学」 [解字] 形声。「臼」(=両方の手)+「宀」(=いえ)+「子」+音符「爻」(=二者間の相互の動作)。子どもが知識を授けられる家の意。[斈]は異体字。 [下ツキ 医学・異学・英学・易学・疫学・化学・家学・歌学・科学・官学・漢学・勧学院・休学・共学・教学・行学・虚学・曲学・苦学・軍学・経学・兼学・研学・見学・衒学・向学・好学・工学・後学・光学・古学・語学・国学・才学・在学・雑学・参学・史学・斯学・視学・私学・自学・竺学・実学・修学・就学・儒学・宿学・商学・奨学・小学・初学・進学・心学・神学・数学・碩学・先学・浅学・禅学・宋学・俗学・退学・大学・地学・通学・停学・哲学・転学・同学・道学・篤学・独学・入学・農学・博学・藩学・晩学・美学・復学・文学・兵学・勉学・法学・末学・無学・夜学・薬学・遊学・洋学・蘭学・理学・力学・留学・林学・和学

[漢]学🔗🔉

 〔部5画〕 ⇒子部

広辞苑で完全一致するの検索結果 1-3