複数辞典一括検索+

いくさ【軍・戦・兵】🔗🔉

いくさ軍・戦・兵】 ①つわもの。兵士。兵隊。軍勢。軍隊。万葉集6「千万ちよろずの―なりとも言挙ことあげせず取りて来ぬべき男おのことそ思ふ」 ②軍隊と軍隊とが戦うこと。戦い。戦争。合戦。平家物語4「橋の上の―、火出づる程ぞ戦ひける」。「―を起こす」 →いくさ(射)⇒いくさ‐おきて【軍掟】 ⇒いくさ‐かどで【軍門出】 ⇒いくさ‐がみ【軍神】 ⇒いくさ‐ぎみ【軍将】 ⇒いくさ‐ごっこ【軍ごっこ】 ⇒いくさ‐だいしょう【軍大将】 ⇒いくさ‐だち【軍立ち】 ⇒いくさ‐だて【軍立て】 ⇒いくさ‐ないだん【軍内談】 ⇒いくさ‐ならし【軍馴らし】 ⇒いくさ‐の‐うかがい【軍の窺い】 ⇒いくさ‐の‐きみ【軍の君】 ⇒いくさ‐の‐さんぶぎょう【軍の三奉行】 ⇒いくさ‐の‐その【軍の園】 ⇒いくさ‐の‐にわ【軍の庭】 ⇒いくさ‐の‐のり【軍の法】 ⇒いくさ‐ば【軍場】 ⇒いくさ‐はじめ【軍始め】 ⇒いくさ‐びと【軍人】 ⇒いくさ‐ひょうじょう【軍評定】 ⇒いくさ‐ぶぎょう【軍奉行】 ⇒いくさ‐ぶね【軍船】 ⇒いくさ‐ぼし【軍星】 ⇒いくさ‐まつり【軍祭】 ⇒いくさ‐ものがたり【軍物語】 ⇒いくさ‐もよい【軍催い】 ⇒いくさ‐よばい【軍喚い】 ⇒いくさ‐よほろ【軍丁】 ⇒軍に花を散らす ⇒軍を見て矢を矧ぐ

せん【戦】🔗🔉

せん】 たたかうこと。また、試合・競争。「リーグ―」「三―全勝」

[漢]戦🔗🔉

 字形  筆順 〔戈部9画/13画/教育/3279・406F〕 [戰] 字形 〔戈部12画/16画/5705・5925〕 〔音〕セン(呉)(漢) 〔訓〕いくさたたかう・おののく [意味] ①武器をもってたたかう。いくさ。「戦争・戦乱・戦士・戦略・作戦・合戦かっせん・挑戦・戦病死」 ②勝負をあらそう。競争。試合。「論戦・舌戦・名人戦・定期戦」 ③恐ろしくてふるえおののく。「戦慄せんりつ・戦戦兢兢せんせんきょうきょう」 [解字] 形声。「戈」(=ほこ)+音符「單」(=たたく)。ほこで敵をなぎ倒す意。 [下ツキ 悪戦苦闘・一戦・厭戦・応戦・会戦・海戦・開戦・火戦・合戦・観戦・休戦・苦戦・激戦・決戦・血戦・交戦・好戦・抗戦・混戦・作戦・策戦・参戦・実戦・終戦・主戦・商戦・緒戦・征戦・聖戦・接戦・舌戦・前哨戦・宣戦・善戦・速戦即決・大戦・対戦・挑戦・停戦・転戦・督戦・内戦・熱戦・敗戦・反戦・非戦論・筆戦・百戦練磨・不戦・奮戦・防戦・夜戦・野戦・勇戦・乱戦・力戦・陸戦・臨戦・冷戦・歴戦・連戦・論戦・和戦

広辞苑で完全一致するの検索結果 1-3