複数辞典一括検索+

はん【版】🔗🔉

はん】 ①印刷のために文字などを彫った板。「―を彫る」 ②印刷して書物をつくること。「―を重ねる」 ③何回改版したかを表す語。「第6―」 ④対象や様式を特定した出版である意を表す語。「都内―」 →へん(版)

へん【版】🔗🔉

へん】 (呉音)朝廷の公事くじの時に、庭上における群臣の列位を定める目標に置いた木の板。験しるしの木。版位へんに

[漢]版🔗🔉

 字形  筆順 〔片部4画/8画/教育/4039・4847〕 〔音〕ハン(漢) [意味] ①文字を書く板きれ。人数や戸籍をしるした帳簿。「版籍・版図はんと」 ②印刷のために文字や図形を彫りつけた板。「版画・木版・凸版・活版」 ③印刷(して刊行)する。「版を重ねる」「出版・再版・版権・限定版」 [解字] 形声。「片」(=木のきれはし)+音符「反」(=ひらたい)。ひらたい板の意。 [下ツキ 雲版・鉛版・凹版・海賊版・改版・開版・活版・官版・旧版・原版・孔版・再版・私版・重版・出版・初版・新版・図版・製版・石版・絶版・宋版・蔵版・勅版・銅版・凸版・木版・瓦版かわらばん

広辞苑で完全一致するの検索結果 1-3