複数辞典一括検索+

うす【臼・舂・碓】🔗🔉

うす臼・舂・碓】 穀物を白しらげ、またはつき砕いて粉とし、または餅をつくなどに用いる器。搗臼つきうす・挽臼ひきうす・磨臼すりうすなど。法華経玄賛平安中期点「大なる鉄の槽ウスの中に置きて」 ⇒臼から杵 ⇒臼と杵

[漢]臼🔗🔉

 字形 〔臼()部0画/6画/1717・3131〕 〔音〕キュウ〈キウ〉(漢) 〔訓〕うす [意味] 穀物をつく器。うす。うすの形をしたもの。「臼状・臼砲・臼歯・杵臼しょきゅう・脱臼」 [解字] うすの形を描いた象形文字。

広辞苑で完全一致するの検索結果 1-2