複数辞典一括検索+![]()
![]()
き‐おく【記憶】🔗⭐🔉
き‐おく【記憶】
①[南史沈攸之伝]物事を忘れずに覚えている、または覚えておくこと。また、その内容。ものおぼえ。「―に新しい」「―力」「あの事件のことはよく―している」
②㋐生物体に過去の影響が残ること。
㋑〔心〕物事を記銘し、それを保持し、さらに後で想起すること。将来の行動に必要な情報をその時点まで保持すること(未来記憶)も含む。→再生→再認。
③コンピューターで、必要な情報を保持しておくこと。
⇒きおく‐じゅつ【記憶術】
⇒きおく‐しょうがい【記憶障害】
⇒きおく‐そうしつ【記憶喪失】
⇒きおく‐そうち【記憶装置】
⇒きおく‐そし【記憶素子】
⇒きおく‐ばいたい【記憶媒体】
⇒きおく‐ようりょう【記憶容量】
広辞苑に「記憶」で完全一致するの検索結果 1-1。