複数辞典一括検索+

真空パック】🔗🔉

真空パック】 腐敗・酸化を防ぐために中を真空状態にした包装。 ⇒しん‐くう【真空】 じんぐう‐ぶぎょう

神宮奉行】‥ギヤウ🔗🔉

神宮奉行‥ギヤウ 室町幕府の職名。神宮方に属する奉行人で、伊勢神宮の役夫工米やくぶくまいの徴収などを担当した。神宮開闔かいこう⇒じん‐ぐう【神宮】 しんくう‐ブレーキ

真空ブレーキ】🔗🔉

真空ブレーキ】 ブレーキの一種。通常はシリンダー内を真空にしておき、大気圧によってピストンを動かし制動させる。 ⇒しん‐くう【真空】 じんぐう‐ぶんこ

神宮文庫】🔗🔉

神宮文庫】 伊勢市神田こうだ久志本町にある神宮司庁所管の図書館。1907年(明治40)内宮ないくうの林崎文庫と外宮げくうの宮崎文庫を中心に蔵書を統合・合併して開設。神宮・神道関係の記録文書のほか多くの和漢書を収蔵。 ⇒じん‐ぐう【神宮】 じんぐう‐ほうさいかい

神宮奉斎会】‥クワイ🔗🔉

神宮奉斎会‥クワイ 「神宮教じんぐうきょう参照。 ⇒じん‐ぐう【神宮】 しんくう‐ほうでん

真空放電】‥ハウ‥🔗🔉

真空放電‥ハウ‥ 希薄な気体を通して起こる放電。通常、低圧の気体を容れた密閉ガラス管内に二つの電極を封入し、これらの間に高い電位差を与えて行う。 ⇒しん‐くう【真空】 しんくう‐ポンプ

真空ポンプ】🔗🔉

真空ポンプ】 真空を作るためのポンプ。機械的に空気をかき出す回転真空ポンプ、水銀・油の蒸気流を用いて空気分子を引き出す拡散ポンプが最も多く使われる。 ⇒しん‐くう【真空】 しんくう‐みょうう

真空妙有】‥メウ‥🔗🔉

真空妙有‥メウ‥ 〔仏〕真実の空はけっして虚無ではなく、かえってすばらしい有であるとし、現実を積極的に評価する大乗仏教の世界観。→空2 ⇒しん‐くう【真空】 ジングシュピール

Singspiel ドイツ】🔗🔉

Singspiel ドイツ】 18世紀半ばから19世紀初頭、ドイツ・オーストリアで流行した民俗的な音楽劇。イギリス・フランスのオペラ‐コミークの影響をうけて成立。歌と台詞せりふとが交互に演じられる。歌芝居。 ジンクス

広辞苑 ページ 10152