複数辞典一括検索+
しん‐ご【神語】🔗⭐🔉
しん‐ご【神語】
①神のことば。神のおつげ。神託。
②霊妙の言。
しん‐ご【新語】🔗⭐🔉
しん‐ご【新語】
新しく造られ、または使われだしたことば。新造語。
しんご【新語】🔗⭐🔉
しんご【新語】
論語・春秋の語を引いて儒教の大旨を説いた書。前漢の陸賈りくか撰。2巻12編。陸賈新語。
しん‐ご【讖語】🔗⭐🔉
しん‐ご【讖語】
未来の吉凶・禍福を説いたことば。未来記のことば。予言。
じん‐こ【人戸】🔗⭐🔉
じん‐こ【人戸】
①人家。民家。
②人民。
じん‐こ【沈香】ヂン‥🔗⭐🔉
じん‐こ【沈香】ヂン‥
ジンコウの約。浮世風呂4「そりや―」
じん‐こ【神庫】🔗⭐🔉
じん‐こ【神庫】
神社の宝物ぐら。ほくら。
じん‐こ【塵壺・塵籠】ヂン‥🔗⭐🔉
じん‐こ【塵壺・塵籠】ヂン‥
①(→)唾壺だこに同じ。
②江戸時代、室内調度品として用いたくずかご。ちりかご。
⇒じんこ‐ばこ【塵壺箱】
じん‐ご【人語】🔗⭐🔉
じん‐ご【人語】
①人間の言語。日葡辞書「ワウム(鸚鵡)ジンゴヲマナブニニタリ」
②人の話し声。「山中―を聞かず」
じん‐ご【壬午】🔗⭐🔉
じん‐ご【壬午】
干支えとの一つ。みずのえうま。
⇒じんご‐ぐんらん【壬午軍乱】
じん‐ご【尽期】🔗⭐🔉
じん‐ご【尽期】
①物事の尽きる時期。最後。はて。正法眼蔵随聞記5「―あるべからず」。「―も無し」
②「尽期の君」の略。
⇒じんご‐の‐きみ【尽期の君】
じん‐ご【陣伍】ヂン‥🔗⭐🔉
じん‐ご【陣伍】ヂン‥
軍隊の列。陣だて。
じん‐ご【陣後】ヂン‥🔗⭐🔉
じん‐ご【陣後】ヂン‥
陣屋のうしろ。また、陣列のうしろ。
ジンゴイズム【jingoism】🔗⭐🔉
ジンゴイズム【jingoism】
(露土戦争のときの対露強硬策をうたったイギリスの愛国的な流行歌中のJingoの語から)好戦的な愛国主義。→ショーヴィニスム
広辞苑 ページ 10168。