複数辞典一括検索+
じんしゅ‐がく【人種学】🔗⭐🔉
じんしゅ‐がく【人種学】
(Rassenkunde ドイツ)人類学の一部門。人種の分類・起原などを研究する。
⇒じん‐しゅ【人種】
しんじゅ‐がん【真珠岩】🔗⭐🔉
しんじゅ‐がん【真珠岩】
(→)パーライト2に同じ。
⇒しん‐じゅ【真珠】
しん‐しゅく【伸縮】🔗⭐🔉
しん‐しゅく【伸縮】
のびることとちぢむこと。のばすこととちぢめること。「―自在」
⇒しんしゅく‐かんぜい【伸縮関税】
⇒しんしゅく‐そうち【伸縮装置】
しん‐しゅく【辰宿】🔗⭐🔉
しん‐しゅく【辰宿】
星座。ほしのやどり。星宿。
しん‐しゅく【信宿】🔗⭐🔉
しん‐しゅく【信宿】
2晩どまり。再宿。性霊集2「―にしてついにその頂きを見る」
しん‐しゅく【振粛】🔗⭐🔉
しん‐しゅく【振粛】
衰えたものを振るいおこし、ゆるんだものをひきしめること。
しん‐しゅく【新宿】🔗⭐🔉
しん‐しゅく【新宿】
新しく設けた宿場しゅくば。しんじゅく。洒落本、風俗問答「南に品川の―あれば」↔本宿
しんじゅく【新宿】🔗⭐🔉
しんじゅく【新宿】
東京都23区の一つ。旧牛込区・四谷区・淀橋区を統合。古くは甲州街道の宿駅、内藤新宿。新宿駅付近は関東大震災後急速に発展し、山の手有数の繁華街。東京都庁が1991年に移転。
新宿
撮影:山梨勝弘
東京都庁
提供:東京都
⇒しんじゅく‐ぎょえん【新宿御苑】


しんしゅく‐かんぜい【伸縮関税】‥クワン‥🔗⭐🔉
しんしゅく‐かんぜい【伸縮関税】‥クワン‥
関税率の増減を、ある一定限度内において、議会の議決を経ずに行政官庁の権限で行い、外国品の不当廉価に対抗しようとすること。
⇒しん‐しゅく【伸縮】
しんじゅく‐ぎょえん【新宿御苑】‥ヱン🔗⭐🔉
しんじゅく‐ぎょえん【新宿御苑】‥ヱン
新宿・渋谷両区にまたがる公園。もと高遠城主内藤氏の下屋敷。1879年(明治12)宮内省所管。広闊な庭園で、春は観桜、秋は観菊の催しがあった。現在、環境省所管。
⇒しんじゅく【新宿】
広辞苑 ページ 10212。