複数辞典一括検索+

すい‐りょく【推力】🔗🔉

すい‐りょく推力】 おす力。推進力。「ロケットの―」

すい‐りょく【翠緑】🔗🔉

すい‐りょく翠緑】 みどりいろ。 ⇒すいりょく‐ぎょく【翠緑玉】

すいりょく‐きかい【水力機械】🔗🔉

すいりょく‐きかい水力機械】 水から力学的エネルギーを得、また、水に力学的エネルギーを与える機械の総称。水車・ポンプ・水圧機など。 ⇒すい‐りょく【水力】

すいりょく‐きかん【水力機関】‥クワン🔗🔉

すいりょく‐きかん水力機関‥クワン 水のもっているエネルギーを利用して動力を発生させる機械の総称。水車など。水力原動機。 ⇒すい‐りょく【水力】

すいりょく‐ぎょく【翠緑玉】🔗🔉

すいりょく‐ぎょく翠緑玉(→)エメラルドに同じ。 ⇒すい‐りょく【翠緑】

すいりょく‐さいたん【水力採炭】🔗🔉

すいりょく‐さいたん水力採炭】 30〜60気圧の高圧の水をノズルから噴射させ、爆薬や採炭機を使用しないで石炭を破砕し、水で流出させて採掘する方法。ソ連で開発され、日本でも普及。 ⇒すい‐りょく【水力】

すいりょく‐タービン【水力タービン】🔗🔉

すいりょく‐タービン水力タービン(→)水車すいしゃ1㋑に同じ。 ⇒すい‐りょく【水力】

すいりょく‐だめ【水力溜】🔗🔉

すいりょく‐だめ水力溜(→)水圧溜だめに同じ。 ⇒すい‐りょく【水力】

すいりょく‐つぎて【水力継手】🔗🔉

すいりょく‐つぎて水力継手】 水・油などの流動体を媒介として、2軸間に回転運動を伝達する継手の総称。渦巻ポンプと水車との結合から成る。流体継手。液体継手。 ⇒すい‐りょく【水力】

広辞苑 ページ 10439