複数辞典一括検索+![]()
![]()
青信号】アヲ‥ガウ🔗⭐🔉
青信号】アヲ‥ガウ
①交通機関の、進行信号。青緑色の灯火・旗などを用いる。
②行先が安全であるしるし。幸先さいさきのよいしるし。また、物事を進めてよいという合図。「開発計画に―が出された」
↔赤信号
あお‐ず【
青酢】アヲ‥🔗⭐🔉
青酢】アヲ‥
ゆでたホウレンソウを裏漉うらごしして、酢・みりん・砂糖・塩などをまぜたもの。
あお‐すがやま【
青菅山】アヲ‥🔗⭐🔉
青菅山】アヲ‥
青々と菅のはえた山。一説に、青く茂ったすがすがしい山。万葉集1「耳成みみなしの―は」
あお‐すじ【
青筋】アヲスヂ🔗⭐🔉
青筋】アヲスヂ
青色の筋。特に、皮膚の上から見える静脈。
⇒あおすじ‐あげは【青筋鳳蝶・青条揚羽】
⇒青筋を立てる
あおすじ‐あげは【
青筋鳳蝶・青条揚羽】アヲスヂ‥🔗⭐🔉
青筋鳳蝶・青条揚羽】アヲスヂ‥
アゲハチョウ科のチョウ。開張7〜8センチメートル。翅は黒色で、淡青緑色の広い帯が中央を貫く。幼虫はクスノキ科植物の葉を食う。南日本に普通。
アオスジアゲハ
提供:ネイチャー・プロダクション
⇒あお‐すじ【青筋】
○青筋を立てるあおすじをたてる
(激昂すると、静脈が怒張してはっきり現れるから)激しく怒る。癇癪かんしゃくを起こす。
⇒あお‐すじ【青筋】
あお‐すすき【
⇒あお‐すじ【青筋】
○青筋を立てるあおすじをたてる
(激昂すると、静脈が怒張してはっきり現れるから)激しく怒る。癇癪かんしゃくを起こす。
⇒あお‐すじ【青筋】
あお‐すすき【青薄・青芒】アヲ‥🔗⭐🔉
青薄・青芒】アヲ‥
まだ花穂の出ない、青々としたすすき。〈[季]夏〉
あお‐すそご【
青裾濃】アヲ‥🔗⭐🔉
青裾濃】アヲ‥
青色で裾になるほど濃く染めたもの。枕草子104「―の裳、唐衣」
あお‐すだれ【
広辞苑 ページ 106。