複数辞典一括検索+

そう‐たつ【送達】🔗🔉

そう‐たつ送達】 ①おくりとどけること。 ②〔法〕訴訟関係の書類を当事者その他の訴訟関係人におくりとどけること。 ⇒そうたつ‐り【送達吏】

そう‐たつ【聡達】🔗🔉

そう‐たつ聡達】 さとくて事理に通ずること。賢くて明達なこと。

そう‐だつ【争奪】サウ‥🔗🔉

そう‐だつ争奪サウ‥ 争って物を奪いあうこと。「―戦」

そうたつ‐こうりん‐は【宗達光琳派】‥クワウ‥🔗🔉

そうたつ‐こうりん‐は宗達光琳派‥クワウ‥ 〔美〕(→)琳派に同じ。 ⇒そうたつ【宗達】

そうたつ‐り【送達吏】🔗🔉

そうたつ‐り送達吏】 裁判所書記官の委任により、訴訟書類の送達を施行する執行官・郵便業務従事者などの称。 ⇒そう‐たつ【送達】

そう‐たん【早旦】サウ‥🔗🔉

そう‐たん早旦サウ‥ 早朝。あさ早く。

そう‐たん【争端】サウ‥🔗🔉

そう‐たん争端サウ‥ 争いのいとぐち。争いの発端。

そうたん【宗湛】🔗🔉

そうたん宗湛】 室町中期の画家。俗姓は小栗氏と伝える。号は自牧。周文しゅうぶんに学んだとされる。足利将軍家の御用絵師として活躍するが、確証ある作品は現存しない。(1413〜1481)

そう‐たん【草炭】サウ‥🔗🔉

そう‐たん草炭サウ‥ 泥炭でいたんのうち、草本類を主とするもの。

そう‐たん【操短】サウ‥🔗🔉

そう‐たん操短サウ‥ 操業短縮の略。

そう‐だん【奏弾】🔗🔉

そう‐だん奏弾】 弾正台から官人の非違を奏上して弾劾すること。律令制の公文書の一つ。

そう‐だん【相談】サウ‥🔗🔉

そう‐だん相談サウ‥ 互いに意見を出して話しあうこと。談合。また、他人に意見を求めること。「対策を―する」「―を持ちかける」「人生―」「―事ごと⇒そうだん‐ずく【相談尽】 ⇒そうだん‐やく【相談役】 ⇒相談に乗る

そう‐だん【装弾】サウ‥🔗🔉

そう‐だん装弾サウ‥ 銃砲に弾丸をこめること。

そう‐だん【僧団】🔗🔉

そう‐だん僧団】 信仰のために特別の修行をする僧侶の団体。

そう‐だん【叢談】🔗🔉

そう‐だん叢談】 種々の物語を集めたもの。

ぞう‐たん【増反】🔗🔉

ぞう‐たん増反】 作付さくづけ面積をふやすこと。

広辞苑 ページ 11458