複数辞典一括検索+

仄字】🔗🔉

仄字】 漢字の四声しせいのうち、上声・去声・入声にっしょうの漢字。すなわち仄声韻の漢字。↔平字ひょうじ そく‐じ

即自】🔗🔉

即自】 〔哲〕(→)アン‐ジッヒ2に同じ。 そく‐じ

即事】🔗🔉

即事】 即座のことがら。眼前の事。 そく‐じ

俗士】🔗🔉

俗士】 見識の低いつまらぬ人。平凡な人。学芸の乏しい人。 ぞく‐し

俗詩】🔗🔉

俗詩】 卑俗な詩。 ぞく‐し

賊子】🔗🔉

賊子】 ①不孝の子。 ②反逆の輩。 ぞく‐し

続紙】🔗🔉

続紙(→)「つぎがみ(継紙)」に同じ。 ぞく‐じ

俗字】🔗🔉

俗字】 俗間に用いる正格でない漢字。また、俗間に通用する文字。「恥」を「耻」とする類。↔正字 ぞく‐じ

俗耳】🔗🔉

俗耳】 俗人の耳。世間一般の人々の耳。 ⇒俗耳に入り易い ぞく‐じ

俗事】🔗🔉

俗事】 世俗の雑事。世間のわずらわしい事。「―にうとい」「―にわずらわされる」 そくじ‐こうこく

即時抗告】‥カウ‥🔗🔉

即時抗告‥カウ‥ 民事・刑事の訴訟において、決定に対して一定の期間内(民事訴訟では1週間、刑事訴訟では3日)になすことを要する不服申立て。通常抗告と異なり原則として執行停止の効力がある。 ⇒そく‐じ【即時】 そくじ‐しゅとく

即時取得】🔗🔉

即時取得】 〔法〕非権利者との取引によって動産の占有を取得した者に、善意・無過失を要件として、即時に所有権か質権の取得を認める制度。善意取得。 ⇒そく‐じ【即時】 そくじ‐しんさん

即時浸酸】🔗🔉

即時浸酸】 蚕卵の人工孵化法の一つ。産卵後20時間経過した卵を塩酸に一定時間浸漬しんしして孵化に導く。初秋蚕種の多くはこの方法による。即浸。 ⇒そく‐じ【即時】 ぞくしち‐の‐わおん

広辞苑 ページ 11532