複数辞典一括検索+
だいぎ‐せいど【代議制度】🔗⭐🔉
だいぎ‐せいど【代議制度】
議会を設け、国民を代表する議員が政治を行う制度。代表民主制の典型。議会制度。
⇒だい‐ぎ【代議】
たいき‐せっぽう【対機説法】‥ポフ🔗⭐🔉
たいき‐せっぽう【対機説法】‥ポフ
教えをきく人の能力・素質にふさわしく法を説くこと。
⇒たい‐き【対機】
だい‐きち【大吉】🔗⭐🔉
だい‐きち【大吉】
①非常に吉なこと。運勢や縁起がこの上もなくよいこと。↔大凶。
②反語にして、性しょうのわるいこと。洒落本、辰巳之園「―、せうわると云ふ事なり」
③大吉日の略。
⇒だいきち‐にち【大吉日】
⇒大吉は凶に還る
だいきち‐にち【大吉日】🔗⭐🔉
だいきち‐にち【大吉日】
大変よい日。大吉の日。
⇒だい‐きち【大吉】
○大吉は凶に還るだいきちはきょうにかえる
吉の過ぎたのはかえって凶に近い。
⇒だい‐きち【大吉】
たいき‐ちょうせき【大気潮汐】‥テウ‥🔗⭐🔉
たいき‐ちょうせき【大気潮汐】‥テウ‥
周期的に地上気圧が変化する現象。太陽放射と月の引力とによって起こる。
⇒たい‐き【大気】
たいぎ‐ちん【大儀賃】🔗⭐🔉
たいぎ‐ちん【大儀賃】
骨折り料。傾城禁短気「今夜の―と、盃に添へて壱角いっかくたまはり」
⇒たい‐ぎ【大儀】
広辞苑 ページ 11772。