複数辞典一括検索+
たて【楯・盾】🔗⭐🔉
たて【縦・竪・経】🔗⭐🔉
たて【縦・竪・経】
①上から下への方向、また長さ。「―書き」
②前から後ろの方向、また長さ。「―に並ぶ」↔横。
③細長い物の長い方向、また長さ。「材木を―に切る」
④南北の方向、また距離。
⑤「たて糸」の略。万葉集8「―もなく緯ぬきも定めず」↔緯ぬき。
⑥年齢・身分の上下の関係。「―社会」
⇒縦の物を横にもしない
たて【殺陣】🔗⭐🔉
たて【殺陣】
演劇や映画で、闘争・殺人・捕物などの格闘の演技。たちまわり。「―師」
たで【蓼】🔗⭐🔉
たで【蓼】
①イヌタデ・ハナタデ・ヤナギタデなど「たで」の名をもつ植物の通称。万葉集11「わが宿の穂―古幹ふるからつみ生おおし」→蓼科たでか。
②ヤナギタデおよびその一変種。特有の辛みを有し、全体紅色の幼苗を刺身さしみのつまなどにして食用。マタデ。ホンタデ。
⇒蓼食う虫も好き好き
広辞苑 ページ 12235。