複数辞典一括検索+
だん・じる【断じる】🔗⭐🔉
だん・じる【断じる】
〔他上一〕
(→)「断ずる」(サ変)に同じ。
だん・じる【弾じる】🔗⭐🔉
だん・じる【弾じる】
〔他上一〕
(→)「弾ずる」(サ変)に同じ。
だん・じる【談じる】🔗⭐🔉
だん・じる【談じる】
〔他上一〕
(→)「談ずる」(サ変)に同じ。
たんじろう【丹次郎】‥ラウ🔗⭐🔉
たんじろう【丹次郎】‥ラウ
為永春水作「春色梅暦」の主人公。江戸末期の多くの女性に思慕される柔弱な好男子。「―型」
→文献資料[春色梅暦]
たんし‐ろん【単子論】🔗⭐🔉
たん‐しん【丹心】🔗⭐🔉
たん‐しん【丹心】
まごころ。赤心。丹誠。太平記20「青鳥を投じて―を竭つくさる」
たん‐しん【丹唇】🔗⭐🔉
たん‐しん【丹唇】
あかいくちびる。朱唇。
たん‐しん【単身】🔗⭐🔉
たん‐しん【探針】🔗⭐🔉
たん‐しん【探針】
試料に近づけてその特性を測定する、検出器の針状の部分。プローブ。
たん‐しん【貪心】🔗⭐🔉
たん‐しん【貪心】
むさぼるこころ。欲心。
たん‐しん【短身】🔗⭐🔉
たん‐しん【短身】
背が低いこと。また、そのからだ。短躯。
たん‐しん【短信】🔗⭐🔉
たん‐しん【短信】
①手短かに記した便り。短い手紙。
②新聞・雑誌・放送などの、短いニュース。
たん‐しん【短針】🔗⭐🔉
たん‐しん【短針】
時計の短い方の針。時針。短剣。↔長針
たん‐しん【誕辰】🔗⭐🔉
たん‐しん【誕辰】
(「辰」は日の意)生まれた日。誕生日。
たん‐しん【潭心】🔗⭐🔉
たん‐しん【潭心】
深い淵の底。
たん‐じん【炭塵】‥ヂン🔗⭐🔉
たん‐じん【炭塵】‥ヂン
炭坑内に浮遊する石炭の微細な粉。細かいものほど引火爆発の危険性が大きい。
たん‐しんし【単振子】🔗⭐🔉
たん‐しんし【単振子】
〔理〕
⇒たんふりこ
たんしん‐じゅう【単身銃】🔗⭐🔉
たんしん‐じゅう【単身銃】
銃身が一つだけの猟銃。
⇒たん‐しん【単身】
広辞苑 ページ 12476。