複数辞典一括検索+

つう‐ば【痛罵】🔗🔉

つう‐ば痛罵】 ひどくののしること。「―を浴びる」

ツー‐バイ‐フォー‐こうほう【ツーバイフォー工法】‥ハフ🔗🔉

ツー‐バイ‐フォー‐こうほうツーバイフォー工法‥ハフ (two-by-four method)枠組壁構法の一種。建材の基本として2×4インチの断面の部材を用いる。北アメリカから導入。住宅などの小規模の建物に用いる。

つう‐ばく【痛爆】🔗🔉

つう‐ばく痛爆】 激しい爆撃。猛爆。

つう‐はん【通判】🔗🔉

つう‐はん通判】 中国の官名。宋初にはじまる地方官。前代の藩鎮の弊害を一掃し中央集権をはかるために設置。1州の政事を監督し、知州の専権を牽制。明・清では州の財政をつかさどる属官。

つう‐はん【通販】🔗🔉

つう‐はん通販】 通信販売の略。

ツー‐ピース【two-piece】🔗🔉

ツー‐ピースtwo-piece】 婦人服で、上着とスカートとで一組を成すもの。→ワンピース→スリーピース

つう‐ひょう【通票】‥ヘウ🔗🔉

つう‐ひょう通票‥ヘウ 鉄道の単線運転区間で、列車の安全確保上、1区間1列車運転をするために、列車に携帯させる証票。閉塞機を用いるものをタブレット、そうでないのをスタフという。

つう‐ふう【通風】🔗🔉

つう‐ふう通風】 風を通すこと。空気の流通の悪い所に新鮮な空気を通わせること。かぜとおし。通気。「―孔」 ⇒つうふう‐き【通風機】

つう‐ふう【痛風】🔗🔉

つう‐ふう痛風】 動物性蛋白ことに核酸摂取の過剰により、足・手指・膝関節などに尿酸塩の沈着を生じて発作性激痛を反復する疾患。遺伝性素因が作用。30〜40歳台の飽食する男性に多い。慢性化すると腎不全で死亡。昨日は今日の物語「つふうの薬ぢやと申ほどに」

つうふう‐き【通風機】🔗🔉

つうふう‐き通風機】 (ventilator)室内の換気を行う装置。換気装置。 ⇒つう‐ふう【通風】

ツープラトーン‐システム【two-platoon system】🔗🔉

ツープラトーン‐システムtwo-platoon system】 スポーツで、一つのチームで二つのメンバー編成を用意し、状況や相手によって使い分ける方法。

つう‐ぶ・る【通ぶる】🔗🔉

つう‐ぶ・る通ぶる】 〔自五〕 通人ぶる。つうがる。

つう‐ふん【痛憤】🔗🔉

つう‐ふん痛憤】 ひどく憤慨すること。

広辞苑 ページ 13042