複数辞典一括検索+![]()
![]()
トリプル‐アクセル【triple axel】🔗⭐🔉
トリプル‐アクセル【triple axel】
フィギュア‐スケートで、アクセル‐パウゼン‐ジャンプの一種。空中で3回転半する。
⇒トリプル【triple】
トリプル‐クラウン【triple crown】🔗⭐🔉
トリプル‐クラウン【triple crown】
競技で、三つのタイトルを取ること。三冠王。
⇒トリプル【triple】
トリプル‐プレー【triple play】🔗⭐🔉
トリプル‐プレー【triple play】
野球で、連続したプレーで3人をアウトにすること。三重殺。
⇒トリプル【triple】
トリプレット【triplet】🔗⭐🔉
トリプレット【triplet】
遺伝情報を担うDNAやRNAの塩基配列で、3個ずつの塩基が連続して一つの組となったもの。各種アミノ酸に対応する遺伝暗号の単位となっている。三つ組暗号。→コドン
とり‐ぶん【取り分】🔗⭐🔉
とり‐ぶん【取り分】
自分の所有とすべき分。とりまえ。わけまえ。
とり‐べ【取瓶】🔗⭐🔉
とり‐べ【取瓶】
溶融した銑鉄を溶鉱炉から取り、これを鋳型へ注入する容器。
とりべ‐の【鳥辺野・鳥部野】🔗⭐🔉
とりべ‐の【鳥辺野・鳥部野】
京都市東山区の清水寺から西大谷に通ずる辺。平安時代の火葬場。鳥辺山。鳥部山。
とりべ‐やま【鳥辺山・鳥部山】🔗⭐🔉
とりべ‐やま【鳥辺山・鳥部山】
①鳥辺野の別称。
②地歌。芝居歌。「鳥辺山心中」1の道行の歌詞を援用したもの。近松門左衛門作詞。湖出金四郎作曲・岡崎検校改調。
③宮薗節の代表曲。宮薗鸞鳳軒作曲。
⇒とりべやま‐しんじゅう【鳥辺山心中】
とりべやま‐しんじゅう【鳥辺山心中】‥ヂユウ🔗⭐🔉
とりべやま‐しんじゅう【鳥辺山心中】‥ヂユウ
①歌舞伎脚本。1706年(宝永3)京ではおまん源五兵衛の心中とし、同年夏大坂ではお染半九郎の心中と変わる。
②2代市川左団次の杏花戯曲十種の一つ。1幕。岡本綺堂作の新歌舞伎。1915年(大正4)初演。将軍のお供で上洛した旗本菊地半九郎が、祇園の遊女お染と鳥辺山で心中する筋。
⇒とりべ‐やま【鳥辺山・鳥部山】
広辞苑 ページ 14389。