複数辞典一括検索+

ナンキン‐あやつり【南京操り】🔗🔉

ナンキン‐あやつり南京操り(→)「糸操り」の異称。 ⇒ナンキン【南京】

ナンキン‐こくみんせいふ【南京国民政府】🔗🔉

ナンキン‐こくみんせいふ南京国民政府】 広東を拠点とする国民革命軍の北伐の途次、1927年4月12日蒋介石の反共クーデターによって成立した政府。同年8月国民党左派の武漢政府をも吸収、翌年北伐を完了、国家機構を整備し、名実共に中華民国の中央政府となった。 ⇒ナンキン【南京】

ナンキン‐じけん【南京事件】🔗🔉

ナンキン‐じけん南京事件】 ①1927年3月、国民革命軍の南京入城に際し、革命軍の一部が日・英・米などの領事館を襲撃し暴行を働き、英米がそれに対し砲撃した事件。 ②南京大虐殺。 ⇒ナンキン【南京】

ナンキン‐したみ【南京下見】🔗🔉

ナンキン‐したみ南京下見】 下見2の一つ。下見板を羽重ねにして柱・間柱に釘打ちしたもの。イギリス下見。鎧よろい下見。 ⇒ナンキン【南京】

ナンキン‐シャモ【南京軍鶏】🔗🔉

ナンキン‐シャモ南京軍鶏】 シャモの極めて小形の一変種。愛玩用。 ナンキンシャモ 撮影:小宮輝之 ⇒ナンキン【南京】

広辞苑 ページ 14815