複数辞典一括検索+
男子】🔗⭐🔉
男子】
おとこ。だんし。
なんし【
南枝】🔗⭐🔉
南枝】
南の方にのびた草木の枝。南柯なんか。
⇒なんし‐しゅんしん【南枝春信】
なん‐じ【
難字】🔗⭐🔉
難字】
むずかしい文字。難解な漢字。
なん‐じ【
難事】🔗⭐🔉
難事】
解決・処理がむずかしい事柄・事件。
なん‐じ【
難治】‥ヂ🔗⭐🔉
難治】‥ヂ
①おさめにくいこと。
②病のなおりにくいこと。
③むずかしいこと。困難。難儀。平家物語11「京都の経回―の間、身を在々所々にかくし」
なんじ【
軟式】🔗⭐🔉
軟式】
軟らかい材料を使う方式。特に、野球・テニスなどで軟球を使う方式。↔硬式。
⇒なんしき‐ひこうせん【軟式飛行船】
⇒なんしき‐やきゅう【軟式野球】
なんしき‐ひこうせん【
軟式飛行船】‥カウ‥🔗⭐🔉
軟式飛行船】‥カウ‥
骨格がなく気嚢きのうのほとんど全部を折畳みにできる飛行船。
⇒なん‐しき【軟式】
なんしき‐やきゅう【
軟式野球】‥キウ🔗⭐🔉
軟式野球】‥キウ
軟球で行う野球。日本独自のもので、大正末〜昭和初期に始まる。↔硬式野球
⇒なん‐しき【軟式】
なんし‐しゅんしん【
軟質】🔗⭐🔉
軟質】
質がやわらかいこと。やわらかい性質。
⇒なんしつ‐ガラス【軟質硝子】
⇒なんしつ‐こむぎ【軟質小麦】
なんしつ‐ガラス【
広辞苑 ページ 14821。