複数辞典一括検索+
にほん‐びと【日本人】🔗⭐🔉
にほん‐ひょうじゅんじ【日本標準時】‥ヘウ‥🔗⭐🔉
にほん‐ひょうじゅんじ【日本標準時】‥ヘウ‥
(Japanese standard time)東経135度の子午線を平均太陽が通過する時刻を12時とする時刻。グリニッジ時(世界時)に比べて9時間早い。中央標準時。日本時間。JST
⇒にほん【日本】
にほん‐ふ【日本府】🔗⭐🔉
にほん‐ふ【日本府】
日本書紀に、大和政権が朝鮮南部経営のために任那みまなに置いたと記される官府。562年新羅しらぎに滅ぼされたとされる。任那日本府。
⇒にほん【日本】
にほん‐ふく【日本服】🔗⭐🔉
にほん‐ふくし‐だいがく【日本福祉大学】🔗⭐🔉
にほん‐ふくし‐だいがく【日本福祉大学】
私立大学の一つ。前身は1953年設立の中部社会事業短期大学社会事業科。57年現大学。本部は愛知県知多郡。
⇒にほん【日本】
にほん‐ぶどうかん【日本武道館】‥ダウクワン🔗⭐🔉
にほん‐ぶどうかん【日本武道館】‥ダウクワン
武道の振興・普及事業の推進を目的とする施設。1964年完成。柔道などの武道大会のほか、公益的な行事にも使用される。東京都千代田区の北の丸公園内。
⇒にほん【日本】
にほん‐ぶよう【日本舞踊】🔗⭐🔉
にほん‐ぶよう【日本舞踊】
日本で発達した舞踊の総称。特に、近世以降の歌舞伎舞踊や上方舞・新舞踊などを指す。邦舞。日舞。
⇒にほん【日本】
広辞苑 ページ 15043。