複数辞典一括検索+
にほん‐ぶんげいか‐きょうかい【日本文芸家協会】‥ケフクワイ🔗⭐🔉
にほん‐ぶんげいか‐きょうかい【日本文芸家協会】‥ケフクワイ
文芸家の職能の擁護と、文化への寄与を目的とする社団法人。1945年創立。
⇒にほん【日本】
にほん‐ペンクラブ【日本ペンクラブ】🔗⭐🔉
にほん‐ペンクラブ【日本ペンクラブ】
国際ペンクラブの日本支部。1935年結成。一時活動を停止したが、48年支部として復帰。
⇒にほん【日本】
にほん‐べんごし‐れんごうかい【日本弁護士連合会】‥ガフクワイ🔗⭐🔉
にほん‐べんごし‐れんごうかい【日本弁護士連合会】‥ガフクワイ
全弁護士および全弁護士会を会員とする公法人。弁護士の登録、会員の指導・連絡・監督に関する事務を行う。1949年設立。日弁連。
⇒にほん【日本】
にほん‐ぼう【二本棒】‥バウ🔗⭐🔉
にほん‐ぼう【二本棒】‥バウ
①二本差しの武士をあざけっていう称。
②はなたらしの子供をあざけっていう称。
③まぬけた人、また、女房にあまい亭主をあざけっていう称。浄瑠璃、伽羅先代萩「建立箱背に負ひ、子供にはやされて、よそめは―」
④丸い棒2本で一組になった編棒あみぼう。
⇒に‐ほん【二本】
にほん‐ぼうえき‐しんこうかい【日本貿易振興会】‥クワイ🔗⭐🔉
にほん‐ぼうえき‐しんこうかい【日本貿易振興会】‥クワイ
⇒ジェトロ(JETRO)。
⇒にほん【日本】
にほん‐ほうそう‐きょうかい【日本放送協会】‥ハウ‥ケフクワイ🔗⭐🔉
にほん‐ほうそう‐きょうかい【日本放送協会】‥ハウ‥ケフクワイ
日本の公共放送を実施している事業体。1950年放送法による特殊法人として発足。ラジオ(中波2波、FM1波)、テレビ(4波)のほか、短波による国際放送も実施。前身は26年創立の社団法人日本放送協会。NHK
⇒にほん【日本】
広辞苑 ページ 15044。