複数辞典一括検索+
ヴァニティー‐フェア【Vanity Fair】🔗⭐🔉
ヴァニティー‐フェア【Vanity Fair】
⇒バニティー‐フェア
ヴァヌアツ【Vanuatu】🔗⭐🔉
ヴァヌアツ【Vanuatu】
⇒バヌアツ
ヴァラナシ【Varanasi】🔗⭐🔉
ヴァラナシ【Varanasi】
インド北部、ウッタル‐プラデシュ州東部の都市。ガンジス川左岸にヒンドゥー教の聖地が連なり、毎年多くの巡礼者が訪れる。織物などの工業も盛ん。人口110万(2001)。ベナレス。
ヴァリニャーノ【Alessandro Valignano】🔗⭐🔉
ヴァリニャーノ【Alessandro Valignano】
イタリア人。イエズス会東インド巡察使、司祭。1579年(天正7)、90年(天正18)、98年(慶長3)の3回来日、日本へのキリシタン布教の中心的役割を担う。セミナリヨ・コレジヨの設立、天正遣欧使節を帯同、活字印刷機によるキリシタン版を開版。マカオで没。著「日本諸事要録」(「日本巡察記」)など。バリニャーノ。ワリニャーノ。(1539〜1606)
ヴァルガ【Evgenii Varga】🔗⭐🔉
ヴァルガ【Evgenii Varga】
ソ連の経済学者。ハンガリー生れ。資本主義経済の景気変動などに関する著書・論文が多い。(1879〜1964)
ヴァルカン【Vulcan】🔗⭐🔉
ヴァルカン【Vulcan】
⇒ウルカヌス
ヴァルダナ‐ちょう【ヴァルダナ朝】‥テウ🔗⭐🔉
ヴァルダナ‐ちょう【ヴァルダナ朝】‥テウ
(Vardhana)7世紀前半の北インドの王朝。→ハルシャ=ヴァルダナ
ヴァルダマーナ【Vardhamāna】🔗⭐🔉
ヴァルダマーナ【Vardhamāna】
(栄える者の意)ジャイナ教の開祖マハーヴィーラ(別名ニガンタ=ナータプッタ)の本名。
広辞苑 ページ 1609。