複数辞典一括検索+

バリオン【baryon】🔗🔉

バリオンbaryon】 (ギリシア語の「重い」に由来)ハドロンの一種。核子および核子より重いスピン半整数の素粒子。陽子を除いたバリオンはすべて不安定。これらの粒子はバリオン数1を持つという。重粒子。→ハドロン→中間子

パリ‐がいこくせんきょう‐かい【パリ外国宣教会】‥グワイ‥ケウクワイ🔗🔉

パリ‐がいこくせんきょう‐かいパリ外国宣教会‥グワイ‥ケウクワイ (Société des Missions Etrangères de Paris フランス)フランスの極東宣教会。1664年教皇により公認。19世紀日本カトリック教会再建に努めたプティジャンは、その会員。パリ‐ミッション。

はり‐かえ【張替え】‥カヘ🔗🔉

はり‐かえ張替え‥カヘ ①はりかえること。また、そのもの。貼替。「ふすまの―」 ②着物をといて洗い張りをすること。また、そうして仕立てた着物。 ③弦を替えて張るための予備の弓。替弓かえゆみ

はり‐か・える【張り替える】‥カヘル🔗🔉

はり‐か・える張り替える‥カヘル 〔他下一〕[文]はりか・ふ(下二) 古いものを除き去り、新しいものを改めて張る。はりなおす。貼り替える。「障子を―・える」

はり‐がき【針書】🔗🔉

はり‐がき針書】 針または錐きり状のもので線刻すること。銘文記載用。

はり‐かた【張形】🔗🔉

はり‐かた張形】 陰茎の形をした淫具。張子。

はりがね‐かずら【針金蔓】‥カヅラ🔗🔉

はりがね‐かずら針金蔓‥カヅラ ツツジ科の常緑小低木。中部以北の高山の針葉樹林に生ずる。茎は細長く針金のようで、地上を這う。葉は倒卵形。夏、白色の小鐘形花を開き、白色の果実を結ぶ。 はりがねかずら ⇒はり‐がね【針金】

はりがね‐ゲージ【針金ゲージ】🔗🔉

はりがね‐ゲージ針金ゲージ】 鋼製円板の周囲に順次に太さおよび厚さの異なる穴溝を作り、針金の太さおよび薄板の厚さを測定するゲージ。ワイヤ‐ゲージ。 ⇒はり‐がね【針金】

広辞苑 ページ 16129