複数辞典一括検索+

はんけつ‐りゆう【判決理由】‥イウ🔗🔉

はんけつ‐りゆう判決理由‥イウ 判決において、その主文すなわち結論を根拠づける事実・適用法令について述べた部分。 ⇒はん‐けつ【判決】

はん‐ゲルマン‐しゅぎ【汎ゲルマン主義】🔗🔉

はん‐ゲルマン‐しゅぎ汎ゲルマン主義】 (Pan-Germanism)ドイツが盟主となり、ゲルマン民族が世界の覇権を握ろうとする主張。海外植民地の獲得やバルカン・中近東への勢力拡大をめざしたが、第一次大戦敗北の結果挫折。その主張の多くはナチスに継承された。汎ドイツ主義。

はん‐けん【反巻】🔗🔉

はん‐けん反巻】 葉・花弁などが背面の方へそり返って巻くこと。

はん‐けん【半券】🔗🔉

はん‐けん半券】 料金や品物を受け取ったしるしとして渡す、入場券や預かり証などの券の半片。

はん‐けん【版権】🔗🔉

はん‐けん版権】 ①蔵版者の権利。板株いたかぶ。 ②(福沢諭吉によるcopyrightの訳語)図書を出版・販売し利益を占有する権利。著作者に属する権利として1875年(明治8)の出版条例改正で法定されたが、87年の版権条例を経て、99年の著作権法で著作権の語がこれに代わり、法律上は廃語。

はん‐げん【反言】🔗🔉

はん‐げん反言】 言いかえすこと。また、その言葉。

はん‐げん【半舷】🔗🔉

はん‐げん半舷】 艦船の乗組員を左舷直さげんちょくと右舷直とにわけた、その一方をいう称。 ⇒はんげん‐じょうりく【半舷上陸】

はん‐げん【半減】🔗🔉

はん‐げん半減】 半分に減ること。半分に減らすこと。「興味が―する」 ⇒はんげん‐き【半減期】

ばんけん【万県】🔗🔉

ばんけん万県】 (Wanxian)中国重慶市東部、長江沿岸にある河港・工業都市。現、同市万州区。域内の農村部の多くは三峡ダムの建設により水没。人口170万(2005)。

ばん‐けん【番犬】🔗🔉

ばん‐けん番犬】 番をする犬。ばんいぬ。

はんげん‐き【半減期】🔗🔉

はんげん‐き半減期】 放射性元素の原子数が崩壊により半分に減るまでの時間。ウラン238は45億年、プルトニウム239は2万4000年。 ⇒はん‐げん【半減】

広辞苑 ページ 16213