複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひとり‐びとり【一人一人】🔗⭐🔉
ひとり‐びとり【一人一人】
(ヒトリヒトリとも)
①どちらか一人。誰か一人。
②ひとりずつ。その人ごと。各人。めいめい。個人個人。
⇒ひとり【一人・独り】
ひとり‐ぶし【独り臥し】🔗⭐🔉
ひとり‐ぶし【独り臥し】
(→)「ひとりね」に同じ。
⇒ひとり【一人・独り】
ひとり‐ぶたい【独り舞台】🔗⭐🔉
ひとり‐ぶたい【独り舞台】
①ただ一人の役者が舞台で演ずること。独演。
②多くの中で、ある一人が特に活躍すること、また、思うままにふるまうこと。独擅場どくせんじょう。
⇒ひとり【一人・独り】
ひとり‐ぼっち【独り法師】🔗⭐🔉
ひとり‐ぼっち【独り法師】
(ヒトリボフシの訛)たったひとりでいること。孤独であること。また、その人。
⇒ひとり【一人・独り】
ひとり‐まえ【一人前】‥マヘ🔗⭐🔉
ひとり‐まえ【一人前】‥マヘ
いちにんまえ。
⇒ひとり【一人・独り】
ひとり‐まけ【独り負け】🔗⭐🔉
ひとり‐まけ【独り負け】
①多くの中で、ひとりだけが負けること。
②自分の力の入れ方が悪いために、かえって自分の力で負けること。
⇒ひとり【一人・独り】
ひとり‐まなび【独り学び】🔗⭐🔉
ひとり‐まなび【独り学び】
⇒どくがく。
⇒ひとり【一人・独り】
ひとり‐み【独り身】🔗⭐🔉
ひとり‐み【独り身】
①ひとりもの。独身どくしん。
②よるべのない身。また、束縛されない自由の身。仮名草子、伊曾保「―とまかりなりて心安く侍りき」
⇒ひとり【一人・独り】
ひとり‐むし【火取虫】🔗⭐🔉
ひとり‐むし【火取虫】
火に集まる虫。灯蛾。〈[季]夏〉
⇒ひ‐とり【火取・火採】
ひとり‐むしゃ【一人武者】🔗⭐🔉
ひとり‐むしゃ【一人武者】
他にくらべる者もない強い武者。
⇒ひとり【一人・独り】
ひとり‐むすこ【一人息子】🔗⭐🔉
ひとり‐むすこ【一人息子】
兄弟のない息子。また、一人っ子の息子。
⇒ひとり【一人・独り】
ひとり‐むすめ【一人娘】🔗⭐🔉
ひとり‐むすめ【一人娘】
姉妹のない娘。また、一人っ子の娘。
⇒ひとり【一人・独り】
広辞苑 ページ 16641。