複数辞典一括検索+

ペキン‐げんじん【北京原人】🔗🔉

ペキン‐げんじん北京原人】 シナントロプス‐ペキネンシス。北京の南西、周口店で発見された化石人類。約70万〜20万年前に生存、現生人類に比べて眉上弓の発達が著しく、下顎も歯牙も原始的。現在ではピテカントロプス‐エレクトゥスと共にホモ‐エレクトゥスに含める。北京人類。 ⇒ペキン【北京】

ペキン‐ご【北京語】🔗🔉

ペキン‐ご北京語】 中国語の北方方言に属し、北京で使用される方言。清代の役所の公用語に由来する北京官話と、土着性の強い北京土語とがある。 ⇒ペキン【北京】

ペキン‐じょうやく【北京条約】‥デウ‥🔗🔉

ペキン‐じょうやく北京条約‥デウ‥ ①1860年イギリス・フランス両国と清国との間に結ばれた、天津開港およびイギリスへの九竜割譲などに関する条約。 ②1860年ロシア・清国間に結ばれた、ロシアの沿海州専有に関する条約。 ③1898年ロシア・清国間の旅順・大連租借、および東清鉄道建設に関する条約。 ⇒ペキン【北京】

ペキン‐だいがく【北京大学】🔗🔉

ペキン‐だいがく北京大学】 北京にある中国最古の大学。1898年京師大学堂として創立、1912年北京大学と改称。中国近代化運動の拠点。日中戦争中は清華大学・南開大学と共に昆明に移転し、国立西南連合大学を組織。46年北京に戻り、中華人民共和国成立後、52年改組・拡充。 ⇒ペキン【北京】

ペキン‐ダック【北京ダック】🔗🔉

ペキン‐ダック北京ダック】 ①アヒルの一品種。大形で主に食肉用。中国原産。全身白色。 ペキンダック 撮影:小宮輝之 (→)カオヤーズ(烤鴨子)に同じ。 ⇒ペキン【北京】

広辞苑 ページ 17690