複数辞典一括検索+

ヘテロダイン‐じゅしん【ヘテロダイン受信】🔗🔉

ヘテロダイン‐じゅしんヘテロダイン受信】 (heterodyne reception)受信電波の周波数と少し異なる周波数を持つ振動電流を出して唸りを生じさせ、検波・受信する方法。

ヘテロフォニー【heterophony】🔗🔉

ヘテロフォニーheterophony】 〔音〕同一の旋律を任意に変化させたものを同時に演奏する技法。雅楽の合奏など。

ペテン🔗🔉

ペテン (中国語の子bengziの訛という)いつわりだますこと。いかさま。詐欺。「―に掛ける」 ⇒ペテン‐し【ペテン師】 ⇒ペテンに掛かる

ペテン‐し【ペテン師】🔗🔉

ペテン‐しペテン師】 詐欺師。 ⇒ペテン ○ペテンに掛かるペテンにかかる 巧みな手段にうまくだまされる。 ⇒ペテン

へ‐ど【反吐・嘔吐】🔗🔉

へ‐ど反吐・嘔吐】 飲食したものを吐きもどすこと。また、その吐いた汚物。日葡辞書「ヘドヲツク」。「―を吐く」「顔を見るだけで―が出る」

べ‐とう【別当】‥タウ🔗🔉

べ‐とう別当‥タウ (ベッタウの促音ツを表記しなかった形) ⇒べっとう。蜻蛉日記「この寺の―とおぼしき法師」 ⇒べとう‐だい【別当代】

ベドウィン【Bedouin】🔗🔉

ベドウィンBedouin】 アラビア半島を中心に、中東・北アフリカの砂漠に住むアラブ系遊牧民。ラクダ・羊などを飼育。

べとう‐だい【別当代】‥タウ‥🔗🔉

べとう‐だい別当代‥タウ‥ ⇒べっとうだい。宇津保物語初秋「御紅染はうちものなどせし所の―」 ⇒べ‐とう【別当】

ベトー【veto ラテン】🔗🔉

ベトーveto ラテン】 (「私は拒こばむ」の意)拒否権。

ベト‐コン【Viet Cong ベトナム・越共】🔗🔉

ベト‐コンViet Cong ベトナム・越共】 (越は「越南」の、共は「共産」の略)南ベトナム解放民族戦線に対する蔑称ないし俗称。→ベトナム戦争

べと‐つ・く🔗🔉

べと‐つ・く 〔自五〕 べとべとする。べとべととくっつく。「汗で手が―・く」

広辞苑 ページ 17735