複数辞典一括検索+

へん‐そう【変装】‥サウ🔗🔉

へん‐そう変装‥サウ 容姿・服装をかえて別人のようにつくろうこと。「眼鏡で―する」「―を見やぶる」

へん‐ぞう【変造】‥ザウ🔗🔉

へん‐ぞう変造‥ザウ 既存の物の形状・内容に変更を加えること。「証券を―する」「―紙幣」

へん‐そううん【片層雲】🔗🔉

へん‐そううん片層雲】 層雲の一種で、ちぎれて空に浮かんでいるもの。記号St fra →雲級(表)

へんそう‐きょく【変奏曲】🔗🔉

へんそう‐きょく変奏曲】 (variation)主題に続いてその旋律・和声・リズム・性格などをさまざまに変化させたいくつかの曲を接続した楽曲。独立した楽曲の場合と、ソナタや交響曲などの一つの楽章をなす場合とがある。

ベンゾール【Benzol ドイツ】🔗🔉

ベンゾールBenzol ドイツ(→)ベンゼンに同じ。

へん‐そく【辺側】🔗🔉

へん‐そく辺側】 ほとり。かたわら。

へん‐そく【変則】🔗🔉

へん‐そく変則】 規則や規定にはずれていること。普通のやり方でないこと。「―モーション」↔正則。 ⇒へんそく‐てき【変則的】

へん‐そく【変速】🔗🔉

へん‐そく変速】 速力を変えること。「―ギア」 ⇒へんそく‐そうち【変速装置】

へんそく‐そうち【変速装置】‥サウ‥🔗🔉

へんそく‐そうち変速装置‥サウ‥ 機械などの速度を種々に変化させる装置。歯車式・段車式・電動機式・流体式などがある。 ⇒へん‐そく【変速】

へんそく‐てき【変則的】🔗🔉

へんそく‐てき変則的】 一般に行われる方式とは異なるさま。「―な人員配置」 ⇒へん‐そく【変則】

ベンゾピレン【benzopyrene】🔗🔉

ベンゾピレンbenzopyrene】 分子式C20H12 5個のベンゼン環が縮合した芳香族炭化水素。黄色の結晶。コールタール中に含まれる。強い発癌性をもつ。ベンツピレン。

ベンゾフラン【benzofuran】🔗🔉

ベンゾフランbenzofuran】 分子式CHO 別名クマロン。コールタール中に含まれ、印刷インキや塗料の合成原料。

へん‐たい【変体】🔗🔉

へん‐たい変体】 普通の体裁と異なること。また、その体裁。 ⇒へんたい‐がな【変体仮名】 ⇒へんたい‐かんぶん【変体漢文】

広辞苑 ページ 17822