複数辞典一括検索+![]()
![]()
ほ‐ふく【匍匐】🔗⭐🔉
ほ‐ふく【匍匐】
①はらばうこと。はうこと。地に伏して手と足とではうこと。「―前進」
②膝行して進退する礼。天武紀下「跪礼・―礼並びに止めよ」
③〔理〕(→)クリープに同じ。
⇒ほふく‐けい【匍匐茎】
⇒ほふく‐し【匍匐枝】
⇒ほふく‐しっこう【匍匐膝行】
ほふく‐けい【匍匐茎】🔗⭐🔉
ほふく‐し【匍匐枝】🔗⭐🔉
ほふく‐し【匍匐枝】
蔓つる状に伸びて地上をはう枝。イチゴ・ユキノシタ・ジシバリなどに見られる。走出枝。匍枝。匐枝。ランナー。ストロン。
⇒ほ‐ふく【匍匐】
ほふく‐しっこう【匍匐膝行】‥カウ🔗⭐🔉
ほふく‐しっこう【匍匐膝行】‥カウ
貴人の前で、腹ばうようにして膝で進退すること。
⇒ほ‐ふく【匍匐】
ほ‐ぶくろ【帆袋】🔗⭐🔉
ほ‐ぶくろ【帆袋】
帆の、風をはらんで袋状をなしたもの。〈日葡辞書〉
ほ‐ぶね【帆船】🔗⭐🔉
ほ‐ぶね【帆船】
帆をかけた船。帆前船。為忠百首「柴舟は―のあとを追ふものを」
ホブ‐ばん【ホブ盤】🔗⭐🔉
ホブ‐ばん【ホブ盤】
(hobbing machine)ホブを用いて歯車の歯を切る工作機械。フライス盤の一種。作業が迅速・簡単かつ安価な点が特徴。ホブ歯切盤。
ボブ‐ホープ【Bob Hope】🔗⭐🔉
ボブ‐ホープ【Bob Hope】
(本名Leslie Townes Hope)アメリカのコメディアン・俳優。ロンドン生れ。幼少時に渡米。ビング=クロスビーとの映画「腰抜け」シリーズをヒットさせる。「腰抜け二挺拳銃」「アラスカ珍道中」「地上最大のショウ」など。(1903〜2003)
ボブ‐ホープ
提供:Photoshot/APL
広辞苑 ページ 18228。