複数辞典一括検索+![]()
![]()
まる‐ゆう【マル優】‥イウ🔗⭐🔉
まる‐ゆう【マル優】‥イウ
少額貯蓄非課税制度。貯蓄の奨励と少額預金者保護を目的とし、一定額以下の預貯金元本の利子を非課税扱いとするもの。障害者などの貯蓄に適用。
マルロー【André Malraux】🔗⭐🔉
マルロー【André Malraux】
フランスの作家。インドシナ・中国の革命運動、スペイン内戦、第二次大戦中の抵抗運動に参加。のちド=ゴール派の政治家として情報相・文化相。小説「征服者」「王道」「人間の条件」「希望」、美術評論「芸術心理学」など。(1901〜1976)
まる‐わた【丸綿】🔗⭐🔉
まる‐わた【丸綿】
(→)「わたぼうし」に同じ。
まれ【稀・希】🔗⭐🔉
まれ【稀・希】
①多くないさま。しげくないさま。源氏物語須磨「海士あまの家だに―になむ」
②めったにないさま。めずらしいさま。「―に見る才能」
まれ🔗⭐🔉
まれ
(モアレの約)…であろうと。…でも。土佐日記「と―かく―、とくやりてん」
ま‐れい【磨礪】🔗⭐🔉
ま‐れい【磨礪】
①みがくこと。といで鋭くすること。
②人を錬磨すること。
マレイン‐さん【マレイン酸】🔗⭐🔉
マレイン‐さん【マレイン酸】
(maleic acid)分子式C4H4O4 エチレンの両方の炭素にカルボキシ基が置換した最も簡単な不飽和カルボン酸。フマル酸のシス異性体で、容易に脱水して酸無水物を作る。
まれ‐うど【客・賓】🔗⭐🔉
まれ‐うど【客・賓】
⇒まろうど。貫之集「元日人の家に―あまた来り」
マレー【Malay】🔗⭐🔉
広辞苑 ページ 18676。