複数辞典一括検索+
むい‐そん【無医村】🔗⭐🔉
むい‐そん【無医村】
定住する医者のいない村。「―地区」
む‐いちもつ【無一物】🔗⭐🔉
む‐いちもつ【無一物】
①何も持っていないこと。むいちぶつ。「火災で―になる」
②一切の煩悩を離れた境地。→本来無一物
む‐いちもん【無一文】🔗⭐🔉
む‐いちもん【無一文】
全く金銭を持っていないこと。一文なし。
むい‐としょく【無為徒食】‥ヰ‥🔗⭐🔉
むい‐としょく【無為徒食】‥ヰ‥
何の仕事もせず、ぶらぶらと遊び暮らすこと。「―の輩やから」
○無為にして化すむいにしてかす
[老子第57章「我無為にして民自ら化す」]ことさら手段を用いなくても、自然のままにまかせておけば人民は自然に感化される。聖人の理想的な政治のあり方をいう。
⇒む‐い【無為】
むい‐の‐しんにん【無位の真人】‥ヰ‥🔗⭐🔉
むい‐の‐しんにん【無位の真人】‥ヰ‥
〔仏〕臨済の言葉。貴賤・凡聖など一切の位づけを超越した真実の人間のあり方。真人は「荘子」にある語。
むい‐ほう【無為法】‥ヰホフ🔗⭐🔉
むい‐ほう【無為法】‥ヰホフ
〔仏〕因縁によって生成されたものでないもの。涅槃などをいう。↔有為法ういほう
む‐いみ【無意味】🔗⭐🔉
む‐いみ【無意味】
意味のないこと。価値のないこと。つまらないこと。無意義。ナンセンス。「―な議論をくり返す」「今から行くのは―だ」
⇒むいみ‐つづり【無意味綴り】
むいみ‐つづり【無意味綴り】🔗⭐🔉
むいみ‐つづり【無意味綴り】
主に記憶の実験に用いる目的で作られた、意味のない綴り字。エビングハウスの考案。例えば「XAC」「アヨ」など。
⇒む‐いみ【無意味】
むい‐むかん【無位無官】‥ヰ‥クワン🔗⭐🔉
むい‐むかん【無位無官】‥ヰ‥クワン
位もなく、官職にもついていないこと。肩書きなどがないこと。
むい‐むかん【無位無冠】‥ヰ‥クワン🔗⭐🔉
むい‐むかん【無位無冠】‥ヰ‥クワン
位もなく、栄誉ある官職にもついていないこと。
むい‐むさく【無為無策】‥ヰ‥🔗⭐🔉
むい‐むさく【無為無策】‥ヰ‥
ほどこす手立ても持たず、何も対処しないこと。
む‐いん【無韻】‥ヰン🔗⭐🔉
む‐いん【無韻】‥ヰン
詩で、韻をふまないこと。
⇒むいん‐し【無韻詩】
⇒むいん‐の‐し【無韻の詩】
むいん‐こうい【無因行為】‥カウヰ🔗⭐🔉
むいん‐こうい【無因行為】‥カウヰ
〔法〕財産上の出捐しゅつえん行為をその原因と切り離して考え、原因が欠けてもなお有効とされる法律行為。手形行為はその適例であり、手形・小切手は無因証券といわれる。↔有因行為
広辞苑 ページ 19075。