複数辞典一括検索+![]()
![]()
むさし【武蔵】🔗⭐🔉
むさし【武蔵】
(古くはムザシ)旧国名。大部分は今の東京都・埼玉県、一部は神奈川県に属する。武州。
⇒むさし‐あぶみ【武蔵鐙】
⇒むさし‐がすり【武蔵絣】
⇒むさしきゅうりょう‐しんりん‐こうえん【武蔵丘陵森林公園】
⇒むさし‐こばん【武蔵小判】
⇒むさし‐しちとう【武蔵七党】
⇒むさし‐ひら【武蔵平】
⇒むさし‐むらやま【武蔵村山】
むさし‐あぶみ【武蔵鐙】🔗⭐🔉
むさし‐がすり【武蔵絣】🔗⭐🔉
むさし‐がすり【武蔵絣】
武蔵国村山(現、東京都武蔵村山市)付近から産出する木綿絣。もと、村山絣・所沢絣と称した。
⇒むさし【武蔵】
むさし‐しちとう【武蔵七党】‥タウ🔗⭐🔉
むさし‐しちとう【武蔵七党】‥タウ
平安末期から鎌倉時代にかけて、武蔵国在住の土豪の組織した同族の集団。ふつう丹・私市きさい・児玉・猪俣・西・横山・村山の七党が挙げられる。
⇒むさし【武蔵】
広辞苑 ページ 19133。