複数辞典一括検索+

モンテネグロ【Montenegro】🔗🔉

モンテネグロMontenegro】 (黒い山の意)バルカン半島中西部にある共和国。セルビア語名ツルナ‐ゴーラ。旧ユーゴスラヴィアを構成した共和国の一つ。水力資源に恵まれるが未開発。2006年セルビア‐モンテネグロから分離独立。首都ポドゴリツァ(旧チトーグラード)。面積1万4000平方キロメートル。人口62万(2003)。→ヨーロッパ(図)

モンテビデオ【Montevideo】🔗🔉

モンテビデオMontevideo】 南米、ウルグアイ東方共和国の首都。ラプラタ川左岸の河口部に位置する港湾都市。人口138万3千(2003)。

モンテリウス【Gustav Oscar Montelius】🔗🔉

モンテリウスGustav Oscar Montelius】 スウェーデンの考古学者。型式学的研究法を確立。近代的考古学の創始者の一人。著「考古学研究法」など。(1843〜1921)

モンテルラン【Henry de Montherlant】🔗🔉

モンテルランHenry de Montherlant】 フランスの作家。男性的な行動主義の作家として登場。小説「闘牛士」「若き娘たち」、戯曲「死せる女王」など。(1896〜1972)

モンテレー【Monterrey】🔗🔉

モンテレーMonterrey】 メキシコ北部の都市。鉄鋼業が盛んで、メキシコ市に次ぐ工業の中心。1848年、アメリカ‐メキシコ戦争の主要舞台。人口354万3千(2003)。

モンテ‐ローザ【Monte Rosa イタリア】🔗🔉

モンテ‐ローザMonte Rosa イタリア】 (「ばら色の山」の意)アルプス山脈中の高峰。スイス・イタリアの国境にそびえる。標高4634メートル。フランス語名モン‐ローズ。 モンテローザ 提供:オフィス史朗

もん‐と【門徒】🔗🔉

もん‐と門徒】 ①門人。教え子。 ②〔仏〕 ㋐宗門を同じくする信徒。特に浄土真宗の信者。 ㋑門跡の下に属する寺院。 ⇒もんと‐しゅう【門徒宗】 ⇒門徒物知らず

広辞苑 ページ 19663