複数辞典一括検索+![]()
![]()
ゆう‐と【雄図】イウ‥🔗⭐🔉
ゆう‐と【雄図】イウ‥
雄々しいはかりごと。雄大な計画。壮図。「―むなしく挫折する」
ゆう‐と【雄途】イウ‥🔗⭐🔉
ゆう‐と【雄途】イウ‥
勇ましく雄々しいかどで。「―につく」
ゆう‐とう【友党】イウタウ🔗⭐🔉
ゆう‐とう【友党】イウタウ
相互に政見・政策に一致する点があって、気脈を通じ、行動を共にする政党。
ゆう‐とう【遊蕩】イウタウ🔗⭐🔉
ゆう‐とう【遊蕩】イウタウ
しまりなく遊びにふけること。酒色にふけって身持ちの悪いこと。放蕩。道楽。
⇒ゆうとう‐じ【遊蕩児】
ゆう‐とう【優等】イウ‥🔗⭐🔉
ゆう‐とう【優等】イウ‥
等級がまさっていること。↔劣等。
⇒ゆうとう‐せい【優等生】
ゆう‐どう【有道】イウダウ🔗⭐🔉
ゆう‐どう【有道】イウダウ
正しい道にかなっていること。徳をそなえていること。正道を行うこと。日葡辞書「ユウタウナヒト」↔無道
ゆう‐どう【遊動】イウ‥🔗⭐🔉
ゆう‐どう【遊動】イウ‥
自由に動くこと。
⇒ゆうどう‐えんぼく【遊動円木】
⇒ゆうどう‐かんごう【遊動嵌合】
ゆう‐どう【誘動】イウ‥🔗⭐🔉
ゆう‐どう【誘動】イウ‥
人をさそって、仕向けること。煽動。
ゆう‐どう【誘導】イウダウ🔗⭐🔉
ゆう‐どう【誘導】イウダウ
①目的に向かっていざない導くこと。「乗客を―して避難する」
②〔理〕電気・磁気がその電場・磁場内にある物に及ぼす作用。静電誘導・電磁誘導の類。感応。
③〔生〕ある部分がその近傍にある組織に働きかけ、その発生運命をある方向に向けること。形成体による神経組織の誘導など。
⇒ゆうどう‐うんどう【誘導運動】
⇒ゆうどう‐かせき【誘導化石】
⇒ゆうどう‐かねつ【誘導加熱】
⇒ゆうどう‐き【誘導機】
⇒ゆうどう‐きでんき【誘導起電機】
⇒ゆうどう‐コイル【誘導コイル】
⇒ゆうどうしき‐でんきろ【誘導式電気炉】
⇒ゆうどう‐じんもん【誘導尋問】
⇒ゆうどう‐たい【誘導体】
⇒ゆうどう‐だん【誘導弾】
⇒ゆうどう‐たんい【誘導単位】
⇒ゆうどう‐たんぱくしつ【誘導蛋白質】
⇒ゆうどう‐でんどうき【誘導電動機】
⇒ゆうどう‐でんりゅう【誘導電流】
⇒ゆうどう‐ほうしゅつ【誘導放出】
⇒ゆうどう‐モーター【誘導モーター】
⇒ゆうどう‐ろ【誘導路】
広辞苑 ページ 20006。